こんにちは、うぃる[(@wilpnmn3427) on Twitter]です。今回は以前お話した「google AdSense」に受かるまでのお話をさせていただきます。それでは、本題へ。
はじめに
前もってお話させていただきます。
「私はブログ運営等の知識皆無の初心者スタート」
でした。cssコードすら知らず、最初はブログのカスタマイズすらままならない男でしたが、そんな私でもAdSenseに合格することができました。今も全然知識はありません。
そんな男が受かったんです。ですので、あなたも受かるはずです。やれることをやって、審査に出してみましょう。
※見当違いのことをお話してしまっていたら…申し訳ないです。
※一部参考にさせていただいたブログを挙げていますが、当時のものが見つかりません、ご了承ください。
※私ははてなブロガーなので、参考ブログは主にはてなブロガー向けのものになります。
googleさんとの戦い
私がAdSenseに合格するまでのgoogleさんと私の戦いの記録をお話します。私自身は以下のような成績でした。
・6月25日 不合格 (サイトは審査不能)
・8月24日 不合格 (サイトは審査不能)
・9月2日 不合格 (googleのポリシーに準拠していないサイト)
・10月4日 不合格 (googleのポリシーに準拠していないサイト)
・10月20日 不合格 (googleのポリシーに準拠していないサイト)
・11月18日 不合格 (価値の低い広告枠{コンテンツが複製されているサイト})
・11月29日 不合格 (複数のポリシー違反 サイトの停止または利用不可,価値の低い広告枠{コンテンツが複製されているサイト})
※11月18日の不合格理由も複数のポリシー違反だった可能性があります。
・12月4日 合格
このように、幾度となく不合格してきました。それでも挫けぬ心で挑み続けた結果がAdSense合格に繋がったのではないかと思います。
今一度不合格の理由を振り返ってみると、まぁ沢山の理由で落とされていることがわかりますね。正直全てを覚えているわけではないのですが、覚えている範囲でお話させていただきます。
合格までに心がけた事
さっさと合格するまでのことを知りたいと思う方もいるでしょう。なので、私がAdSenseに合格するまでに心がけた全てのことをお話します。
私が心がけたことは以下の通りです
・画像は使うが自分で撮ったもの、もしくはフリー素材を使用
・プライバシーポリシーの明記
・問い合わせフォームの設置
・google analytics の導入
・google search consoleの導入
・サイトマップ作成
・ポリシー違反になるような表現の禁止
・パンくずリストの設置
です。他のAdSenseの合格体験記に必ずといっていいほど、書かれているような当たり前のことです。
しかしながらこの当たり前のことも取り入れていない人もいます。やれば受かる可能性がグッと上がると思います。まずは今回挙げたことを全てこなしましょう。
因みにですが、文字数については書きませんでした。というのも、私のブログでは、1000文字以内の記事がないため、文字数が少ない場合のデータがありません。しかし、AdSenseに合格するために必須事項でなかったとしても、一定の文字数のある記事を作成した方が良いですね。
それでは、1つずつお話していきましょう。
1〜2回目まで
この頃は、出せば受かるだろうという安易な考えでした。もちろん受かるはずも無く、悉く落とされています。
冒頭でもお話した通り、そこまで対策を講じていません。ただ、淡々と記事を書くだけです。記事を増やせば、受かるだろうという考えでした。そんなものでは、受かるはずがないですよね。
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、1,2回目は審査不能で落ちています。この原因としては、単純にサイト名を間違えていたことが挙げられます。審査に出すときは、サイト名を間違えずに審査に出しましょう。後々このことが大きく響いてきます。
3〜5回目まで
3回目からgoogleさんからの返信に変化が現れます。
「ポリシーに準拠していないサイト」
というような内容が返ってきました。
ポリシーとは何?? そう思う方もいるでしょう。googleさんが設けているポリシーについては以下の通りになります。AdSenseに応募する方は必読です。
Google 広告が掲載されるページには、以下を含めることはできません。
- 家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
- ポルノ、アダルト、成人向けのコンテンツ
- 衝撃的なコンテンツ
- ご自身や他者を脅したり、危害を加えるよう促したりしているコンテンツ
- 個人または個人で構成される集団を中傷、威嚇、攻撃しているコンテンツ
- 人種、民族、宗教、障害、年齢、国籍、従軍経験、性的指向、性別、性同一性など、組織的な人種差別や疎外に結び付く特性に基づいて、個人または集団の排斥を促したり、差別を助長したり、誹謗したりしているコンテンツ
- 過度に下品な言葉使い
- ハッキングやクラッキングに関するコンテンツ
- 望ましくないソフトウェアのポリシー(英語)に違反するソフトウェアやコンテンツ
- 不正なソフトウェアやアドウェア
- 違法な薬物や麻薬関連製品に関するコンテンツ
- 絶滅危惧種から作られた製品を宣伝、販売、広告するコンテンツ
- アルコール飲料のオンライン販売
- タバコやタバコ関連商品の販売
- 処方薬の販売
- 武器、兵器または弾薬 (銃火器、銃火器のパーツ、戦闘用ナイフ、スタンガンなど) の販売
- 武器や兵器の強化や組み立て方法(武器や兵器の 3D 印刷、改造キット、8 割方完成した銃部品など)の指南
- 授業や講義の課題や提出物の販売、配布
- ユーザーに報酬を提供することで、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの閲覧を促すプログラムに関するコンテンツ
- その他の違法なコンテンツ、違法行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
また、主なコンテンツに AdSense 未対応の言語が使われているページで AdSense コードを使うことはできません。
引用元:
アダルト系や喫煙飲酒などの記事は受からないよという内容です。他にもありますが、代表的な例は先ほどあげたものとします。このような記事を書いていた場合、或いは見直して見つけた場合は訂正するか削除するかの対応をしましょう。
※中にはアダルト系で通った方も見かけましたが、googleさんのポリシーに従った方が良いでしょう。
私自身の話になりますが、どこがポリシー違反なのか分かりませんでした。私の書いている記事はポリシー違反になるわけがないと思っていました。ですので、このことで数ヶ月も悩みに悩みました。
過去に何度も「ポリシー違反 確認方法」と調べましたが、出てくるのは合格後の確認方法ばかり。ここにつまづく人は結構多いと思いますが、このポリシーの解決方法はただ一つだと思います。それは…
「自分でポリシー違反になりそうな部分を調べるべし」
これに限ります。ポリシー違反について、簡単に調べられる機能として「ポリシーセンター」という機能がありますが、私の場合はグレーアウトで押せずに確認できませんでした。だからこそ、自分で当てはまるような部分を訂正する、或いは切り捨てる等の対応をして改善するしかないと私は思います。
3〜5回目までで心がけたこと
さて、ここまではポリシー違反に苦しんだ私の経験をお話しました。続いては、この頃に合格に向けて取り入れた事柄についてお話します。この頃心がけたのは…
・問い合わせフォームの設置
・プライバシーポリシーの設置
・画像の使用の注意(自分の撮ったもの,またはフリー素材のみを使うことを心がける)
・パンくずリストの設置
・ポリシー違反になるような表現の見直し
です。これらの事柄については、画像の使用とポリシー違反見直し以外は他の方のブログを参考にしてカスタマイズしました。参考にしたブログを貼り付け、1つずつお話します。
問い合わせフォームの設置
まずは問い合わせフォームの設置ですが、これはAdSense合格に必須らしいということを知り設置しました。簡単に説明すると、「閲覧者さんが問い合わせをするための場所」です。設置方法は意外と簡単です。私はこちらのブログを参考にさせていただきました。
設置方法について、わかりやすく解説してくださっています。私も1からのスタートでしたが、見事設置することができました。AdSense合格に限らず、問い合わせフォームを設置することで、ブログの利便性が向上すると思うので、この問い合わせフォームを設置しましょう。
プライバシーポリシーの設置
続いてプライバシーポリシーについてですが、これはAdSense合格に必須事項です。こちらは、「利用者に対してのブログの説明文,取り扱い説明書」みたいなものです。
このプライバシーポリシーについて、私はコピペで載せました。その手順についてはこちらのブログを参考にしました。
コピペする際には少しだけ注意です。自分のサイト名や書いた日にちを変更するのをお忘れなく。
先ほどもお話した通り、このプライバシーポリシーはAdSenseに絶対に必要なものです。この作業を怠らずにサクッと設置しましょう。
画像使用の注意
こちらの画像使用の注意はどなたかのブログを参考にしていません。しかし、気をつけるべき点については、参考にさせていただきました。最も注意するべき点は
・著作権
です。これは、ポリシー違反にも引っかかる内容です。この著作権に引っかからないようにするには、手っ取り早い方法としては、画像を使わないことに限ります。
ですが、画像を使ってもAdSenseに受かったという報告を何度も見てきています。このような情報がある以上、私は画像を使ってブログを運営したいと思いました。その時に心がけたことが
「画像を使うなら自分で撮った写真,或いはフリー素材に限る」
ということです。私の過去の記事では、フリーかどうか怪しい画像なども使っていました。私は過去の記事を見直す時に、フリーかどうか怪しい画像があったら徹底的に削除してきました。このような対処をしたのが5回目の通知が来た後ですが、その後の6回目の審査の返信で、ポリシー違反という答えから別のものに変わりました。
もし、ポリシー違反で何度も引っかかってる方は、使ってる画像についても見直しをしてみましょう。もしかしたら、ポリシー違反が解決なるかもしれません。
パンくずリストの設置
パンくずリストとは、簡単に説明すると「カテゴリ分けの分岐を読者側から分かりやすく表示するもの」です。私の記事だと記事上に 「トップ→ゲーム→記事名」となっています。他の記事を探すときに探しやすくなる、やはりブログの利便性を高める機能として、AdSense合格に必要だろうというものです。
このパンくずリストの設置については、こちらの記事を参考にしました。
非常に簡単で、誰でも設置できます。設置しても損はないので、パンくずリストを設置することをオススメします。
ポリシー違反になるような表現の見直し
ポリシー違反のところでお話しましたが、こちらはただの見直しです。ブログの過去の記事を片っ端から見直して、ポリシーに引っかかりそうな記事があるかどうかをあぶり出します。危ない場所があれば、訂正または削除をするという対処をすることで、ポリシー違反を改善するかもしれません。
この作業を怠れば、ポリシー違反から逃れることはできないでしょう。大変な作業ですが、めんどくさがらず見直しをしましょう。AdSense合格に近づくためにはかなりかなり重要なことです。画像の使用のところでもお話しましたが、この作業は5回目の不合格通知が来た後に取り組んで、ポリシー違反を改善することができました。
6〜7回目まで
ついにポリシー違反から脱出することに成功しました。しかし、新たな壁にぶつかります。
「価値の低い広告枠,サイトの停止または利用不可」
という複数のポリシー違反に引っかかりました。またしても、何がダメなのか迷宮入りです。どうすれば良いのか、どのようにしたら改善できるのかなどを悩みに悩みました。
まず価値の低い広告枠というのは、読んで字のごとく「読む側に対して価値のない記事、内容が薄い,複製された記事である」ということが挙げられます。
この事柄についても頭を抱えました。自分の記事に価値がないのか、それとも内容が薄い記事なのかと色々考えました。
コピペばかりで自分の文章を全く書いていないという記事があるのであれば、価値の低い広告枠と言われても仕方ないですが、そのような記事は一切書いていないので、悩みましたね。
ポリシー違反のところでもお話しましたが、結局は
「自分で該当しそうな記事があるかどうかを見直しする」
しかないのだと私は思います。どの記事が価値の低い広告枠に該当しそうなのか、見直してあぶり出すという方法が、めんどくさいですが一番の方法だと思います。
もう一つ悩んだのが、サイトの停止または利用不可というものです。これに関しては、「AdSenseに送りすぎて遂にサイト自体が審査されていないのでは?」と思いました。
しかしこの問題を解決することが、私のAdSense合格の最大のポイントになります。その話は次の合格したところでお話します。
6〜7回目までで心がけたこと
今回は複数のポリシー違反に苦しみました。そんな中でも、AdSense合格者のブログをググって調査して、自分に足りないものを見つけました。その足りないものを導入しましたが、これらは必須級でAdSenseを意識していない人でも入れるべき機能だと思います。私自身これらをまだまだ使いこなせていないんですけどね。
今回審査に出すにあたって、心がけたことは…
・google analytics の導入
・google search console の導入
・サイトマップの作成
です。前回同様1つずつお話します。
google analytics の導入
まずは、google analytics の導入です。こちらの機能は「あなたのブログに訪れたユーザーの数、そのユーザーがどの記事を読んだのかの行動パターンなどを記録してくれる分析ツール」です。この機能は無料かつ高性能というのが素晴らしいです。
例えば、はてなブログでもアクセス数は確認できます。analyticsでもアクセス数は確認できますが、更に平均滞在時間や直帰率(1ページ見て帰る人の割合)など詳しく知ることができます。サイト運営をするには欠かせない機能ですよね。
そんなanalyticsですが、こちらのカスタマイズ方法はこちらのブログを参考にさせていただきました。
analyticsはかなり役に立つ機能ですし、私も愛用しています。というほど、理解出来ていないのも事実なんですけどね。
AdSenseに合格するためにまずは導入、その後すぐでもAdSense合格後でも好きなタイミングでanalyticsを勉強する、このような形でanalyticsを攻略していけば、サイト運営もさらに磨きがかかるでしょう。
自分が出来ていないので書いていて辛いですが、私も勉強始めます。。
google search consoleとサイトマップの作成
今回は google search consoleとサイトマップの作成のお話をします。なぜ一緒にお話するのかというと、search consoleを導入する段階で、サイトマップもすぐに作ることになります。ここでもし分けて説明してしまうと、こんがらがってしまう方もいるかもしれないので一緒に話してしまおう、そういう考えです。
まずsearch consoleについてですが、こちらの機能は「google検索結果でサイトのパフォーマンス監視、管理できる無料ツール」です。簡単に説明すると、あなたのサイトはどのような検索結果で見られているのかを知ることのできるツールです。自分のサイトがどのようなキーワードで検索されてヒットしてるのかを知れるのはとてもありがたい機能ですよね。
他にも、クリック率や各記事の掲載順位なども知ることができます。自分のサイトの人気記事なんかも数値化されるので、分かりやすく把握できるのがポイントですよね。初心者としてはこのような見方です。
そんなsearch consoleですが、導入にあたって参考にさせていただいたブログをこちらのブログになります
続いてサイトマップですが、こちらの機能は…
サイトマップとは、サイト上のページや動画などのファイルについての情報や、各ファイルの関係を伝えるファイルです。Google などの検索エンジンは、このファイルを読み込んで、より高度なクロールを行います。
引用元:
というものです。サイトマップについてはgoogleさんの力を頼らせていただきました。。というのも、私自身全然理解していないんですよね。AdSenseに必須だからとりあえず組み込んでおこう、search consoleに必要だからとりあえず組み込んでおこうというような考えでした。学習しなきゃですね。
そんなサイトマップですが、サイトの内容ついてユーザーにわかりやすく伝えてくれるという効果があるそうです。導入するだけで、サイトの利便性が上がると考えてもらって間違いないでしょう。
サイトマップの導入については、こちらのブログを参考にさせていただきました。
サイトマップについてですが、こちらは正しく設置されていれば、ステータス成功と表示されます。しかしながら、私の場合は2週間ほど待ってもエラーのままでした。search consoleも全く働きません。色々と調べてみても、反映には時間がかかるとされ、ずっと待っていましたが、ここでとある記事を見つけます。
「search consoleにはサイト名はいくつかのパターンを登録しておくべき」
と書かれていました。なので、もう1つのパターンを入力してみたら…なんと、ものの数分でサイトマップもsearch consoleも働き始めました。なぜこのようなことが起きたのかというと、登録したサイト名が違かったんですよね。それもhttpとhttpsの違いです。これにはあなたも気をつけましょう。
ここでとある仮説が生まれます。今まで通りに入力してサイトマップが全く機能しなかった、けどサイト名を変えたら(訂正したら)すぐに反応した、つまりAdSenseは…
いよいよクライマックスです。
8回目の審査
search consoleが機能し始めてすぐに仮説が生まれました。先ほどもお話しましたね。そう、何が考えられたのかというと
「AdSenseの方もhttpで審査を出してしまっていたのでは??」
という仮説です。すぐさまAdSenseのメールを開き、サイト名を確認してみると…
やっぱりhttpだった… ということで、すぐさまhttpsに変更して審査に出してみました。
すると数日後…
遂に遂にAdSenseに合格することができました。余談ですが、あの有名なポップコーンの絵じゃなくなったみたいですね。
合格するまで約半年間、長かったようで短くもあった、そんな期間でしたね。いやいや、まさかサイト名を間違えて半年を過ごしてしまったのか… そう思うと少し涙が出そうですが、合格してくれたので良しとしましょう。
因みに合格したその日に
このブログで1円が発生しました。これには感動でしたね。自分の力で稼いだ初めてのお金。ブログのモチベーションが上がりました。
最後に私があなたにお話することは
「サイト名、間違えないように」
httpとhttpsは見分けづらいです。なんなら忘れてしまいます。そこまでもきちんとチェックして、審査に出してみてください。
まとめ
色々とお話しましたが、やることをやって、見直しをちゃんとすればAdSenseは合格するはずです。冒頭でもお話した通り、知識皆無のただのオタクでも受かったんです。注意するべきところはきちんと注意して、審査に出しましょう。
AdSenseに受かりたい、その気持ちはとても良くわかります。私も半年ほど燻っていましたし。ですが、焦れば焦るほど合格は遠のいてしまうでしょう。何がダメだったのか、見直ししながら分析し、情報を集めていきましょう。
あなたのAdSense合格に少しでも力になれたのなら幸いです。AdSense合格応援しております。
それでは、また次回٩( 'ω' )و
お題箱というサイトでを使ってお題などを集めております。よろしければ是非!!
また、記事下黒いシェアボタンの下に読者登録ボタンをつけてみました。登録していただけたら嬉しいです\\ꐕ ꐕ ꐕ////